先週に気になった教育記事です!お時間があられるときにお読みください。
【短所にこだわっても芽は出ない】子どもは「好きなことを伸ばす」が一番いい!
こそだてまっぷ
【短所にこだわっても芽は出ない】子どもは「好きなことを伸ばす」がいい!
親は、子どもの苦手な事や短所を小さいうちになおしておこうと思いがちですね。でも、短所にこだわるよりも「好きな事」を存分にさせてあげる方が重要だそうです。教育評論...
「入試のためじゃない」活動で名門大へ 「年内入試」に向いている受験生は?
朝日新聞Thinkキャンパス
「入試のためじゃない」活動で名門大へ 「年内入試」に向いている受験生は? | 朝日新聞Thinkキャンパス
「サクラサク」はもはや過去の話――。いま、大学受験は一般選抜よりも総合型選抜や学校推薦型選抜といった、いわゆる「年内入試」が拡大し、春を待たずに合格を得る受験生が...
【中身のない“大きな音”】子どもに恐怖心しか残らない叱り方
こそだてまっぷ
【中身のない“大きな音”】子どもに恐怖心しか残らない叱り方
子どもへの叱り方って難しいですね。「何度言っても伝わらない」と、日々悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。「なぜ伝わらないのか?」その理由と、やっては...
ちゃんとしてない時も認めてあげて
LINE NEWS
ちゃんとしてない時も認めてあげて(朝日学生新聞社)
宿題をちゃんとやっている、明日の準備は言わなくてもちゃんとそろえる、ゲームは自分で時間を決めてちゃんと切り上げる、ちゃんと部屋の整頓をする、そういう子どもはいま...
総務省提供の音声翻訳アプリ「VoiceTra」がガチで便利! 31言語対応で外国語の勉強もできる!
ロケットニュース24
【無料】総務省提供の音声翻訳アプリ「VoiceTra」がガチで便利! 31言語対応で外国語の勉強もできる!
いきなりだが、実はめちゃめちゃ便利なのにあまり知られていない「音声翻訳アプリ」を紹介したい。日本語で話しかけたら外国語に翻訳してくれるアプリだ。「そんなアプリ …
「大学入試学」始まる
大学ジャーナルオンライン
「大学入試学」始まる - 大学ジャーナルオンライン
「大学入試学」という新しい研究分野の創出を目指した学会が設立に向けて動き出した
超便利な「AI英語学習」で決定的に足りないものAIツールを使っても英語力が身につくかは別
東洋経済オンライン
超便利な「AI英語学習」で決定的に足りないもの
ChatGPTが登場してから、私の仕事のやり方が少し変わりました。「イタリアから学ぶ、中小企業・地域企業のグローバル戦略のヒント」というテーマで初めて講演をしたのは、...
勉強できる人は「関連づけ」がうまい。つなげて覚えるのに役立つ “記憶力日本一” 直伝コンセプトマップの書き方
STUDY HACKER(スタディーハッカー...
勉強できる人は「関連づけ」がうまい。つなげて覚えるのに役立つ “記憶力日本一” 直伝コンセプトマップの書...
「資格試験に向けて覚えないといけないことが大量にある。どうすれば効率的に覚えられるだろうか……」「いままで試験の前には丸暗記をしてきた。試験は乗りきったけど、あの...