お知らせ内容をここに入力してください。

【祝合格】合格体験記!(京都橘大学)

🌸京都橘大学 国際英語学部 合格🌸
Aさん(西脇)

私が東進で特におすすめしたいのは、東進模試と担任指導です。模試を受けることで、全国の受験生の中で自分の位置を把握し、必要な勉強量を明確にすることができました。また、担任指導では、自分の意見をしっかりと聞いてもらい、効率的な学力向上の計画を立てることができました。これにより、部活と勉強をうまく両立することができました。

特におすすめする受講講座は、共通テスト対策と英検対策講座です。これらの講座では、解釈方法や弱点克服のコツ、ライティングの書き方、文章構成のヒントなどを学び、試験本番でも自信を持って解答できる力が身に付きました。また、共通テスト本番模試では、現役受験生と自分の学力を比較することができ、実力を正確に把握するのに役立ちました。

ホームルームでは、友達と勉強の話をしてリフレッシュする時間を大切にしていました。また、武藤一也先生の公開授業は非常に刺激的で、勉強への意欲が高まりました。周囲の合格者を見て焦ることもありましたが、真剣に勉強する仲間の姿に刺激を受け、自分も頑張ろうと思えました。

高校では、書道部とESS部に所属しました。書道部では副部長を務め、部員をまとめる役割を果たしました。部活動と勉強の両立は挑戦でしたが、その経験が大きな成長につながりました。受験勉強中は、自習室を利用して集中力を保ち、睡眠をしっかりとることでモチベーションを維持しました。

受験期にはスランプも経験しましたが、「この時間までは集中して、その後はご褒美を設定する」という小さな目標を設けることでモチベーションを保ちました。志望校を決めた理由は、その学部で留学が必須だったためです。受験勉強は自己との戦いでしたが、その結果を笑顔で迎え、自分の目標を達成するために頑張ってください!

  • URLをコピーしました!
資料請求
無料体験
よくある
質問
目次